長期使用構造等確認業務(長期優良住宅)
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づき、所管行政庁が行う長期優良住宅建築等計画の認定申請に先立って、登録住宅性能評価機関である当公社は長期使用構造等の確認を行います
長期優良住宅認定制度については、一般社団法人住宅性能評価・表示協会のHPをご覧下さい。
※認定所管行政庁 高知市内:高知市建築指導課 高知市以外:高知県建築指導課
令和4年10月1日施行の長期優良住宅法及び住宅品確法の法改正の詳細につきましてはこちらをご確認ください。
・国土交通省HP
・法改正情報 住宅性能評価・表示協会HP
主な改正点
・省エネ基準:「断熱等級4」→「断熱等性能等級5かつ一次エネルギー消費性能等級6」
・耐震性基準:一戸建て木造住宅の壁量計算等による場合は
「耐震等級2以上」→「耐震等級3」
※太陽光パネル等を載せた場合は「重い屋根」の壁量基準を満たすこと
・建築行為なし認定創設
※当公社では建築行為なしの確認業務は業務対象外としております。
業務区域
高知県内全域
対象建築物
全ての新築住宅(一戸建て・共同住宅等)
※増築・改築・建築行為なしの既存住宅は業務対象外としております。
業務規程
PDF業務規程 (令和4年10月1日以降)(442.23KB)
確認料金
PDF確認料金 (令和4年10月1日以降)(184.47KB)
様式等
Word確認申請書(11号の2様式)(22.71KB)
Word変更確認申請書(11号の3様式)(18.64KB)
Excel設計内容説明書(参考様式)令和4年11月7日以降(111.14KB)
添付図書等は長期優良住宅 認定申請書作成の手引きをご覧ください。
※委任状 代理人による場合は「長期使用構造等の確認申請業務」に関する手続き、図書の作成及び訂正等が委任されていることが分かるもの
評価協規約及び倫理憲章に基づく情報開示
評価実績 | 一般社団法人住宅性能評価・表示協会 |
---|---|
登録を行っている評価員の人数 | 15名 |
評価を行う部門の専任の管理者名 | 建築住宅課 課長 西本 準一 |
登録を行った(指定を受けた)年月日 | 平成12年10月3日 登録 |
登録区分 | 住宅の品質確保の促進等に関する法律第7条第2項第1号から第3号までに掲げる住宅の種別にかかる住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則(平成12年建設省令第20号)第9条第1号及び第2号に定まる区分 |
登録番号 | 四国地方整備局長 第4号 |
登録の有効期間 | 令和元年5月6日から 令和6年5月5日まで |
機関名称 | 公益社団法人 高知県建設技術公社 |
代表者の氏名 | 理事長 依岡 隆 |
事務所の所在地 | 高知県高知市塩田町8-1 |
電話番号 | 088-879-0250 |
実施する住宅性能評価の種類 | 設計住宅性能評価 建設住宅性能評価(新築住宅) |
住宅性能評価を行う住宅の種類 | 全ての新築住宅 |
住宅性能評価を行う区域 | 高知県全域 |
確認を行う住宅の種類 | 全ての新築住宅 |
確認を行う区域 | 高知県全域 |
様式等 令和4年9月30日まで
Word確認申請書(11号の2様式)(22.45KB)
Word変更確認申請書(11号の3様式)(17.43KB)
Excel設計内容説明書(参考書式)(83.92KB)
PDF確認料金表 令和4年9月30日まで(114.85KB)
PDF業務規程 令和4年9月30日まで(431.7KB)